『木造家屋で、加湿器を使うのは、ちょっと、待った!』
冬場は、家をしめっきりにする事が多いです!
そして、加湿器まで使いませんか??
これ、「家を腐らせる」原因になります。
壁の中まで、湿気が入り込み、「壁体内結露」と言う現象を起こします!
私の様な、「建築士」が、家を設計すれば、この様な事は起きないのですが、
「腕の悪い工務店」や「ポン大出の建築士」が、家を作ると、壁の内部が
湿気って、「カビが生えたり」、「家が腐る」場合があります。
木造家屋では、極力、「加湿器」の使用は、控えましょう!
…その前に、家には、必ず、数個、「温度&湿度計」を置きましょう。
中国製の安物は、めちゃくちゃな湿度を示しますから、注意しましょう。
もし、湿度が60%以下ならば、「加湿器」を使えば良いと思います。
「加湿器」を使わなくても、「家の中で洗濯物を干せば」、ほとんどの場合、
家の中の湿度は、60%を越えます!
『加湿器は、木造住宅の寿命を、短くしますから、ご注意ください!』
『企業相談、交渉』は、ここをクリックしてください。→『欠陥建築バスターズのHP』
『一般の無料相談』は、ここをクリックしてください。→『欠陥建築バスターズのHP』
『不動産探偵ブログ』は、ここをクリックしてください。→『不動産コンシェルジュのブログ』
↧
冬場の『加湿器』が家を腐らせる!
↧