『もう、コンクリートの材質がどうこうではない酷さ!』
よく、『神経質』に、『セメントに混ぜる水』やら『セメントに混ぜる砂利』に
ばかり、気を遣う方が居ります。
…確かにそれも重要なのですが…
世の中には、とんでもない『基礎工事』が多いのです!
通常の木造家屋の建築の場合、地盤強化の為に、『地盤改良杭』を入れます。
そして、その上に『ベタ基礎』がのっかていると言うのが、木造住宅の基礎
のイメージです。
最近、街の中の現場で、『基礎工事』をしているのを見かけます!
…その工事を見て居ると、『地盤改良杭』の杭頭が、異常に低い位置にある
事が、よくあります。
この後、どうするのかな? …と、思って見ていると、なんと、その上に、
分厚く土をかけるではありませんか!
20センチ位なら、まだ可愛い方で、ひどい時には40〜50センチも、
『地盤改良杭』の上に、フカフカの赤土を盛ってあります。
よく、『うちの家には、杭を入れたのに傾いた!』みたいな話を聞きます。
きっと、この様な工事が原因と考えられます!
『欠陥の80%は、基礎工事が原因で起こります!』
『企業相談、交渉』は、ここをクリックしてください。→『欠陥建築バスターズのHP』
『一般の無料相談』は、ここをクリックしてください。→『欠陥建築バスターズのHP』
『不動産探偵ブログ』は、ここをクリックしてください。→『不動産コンシェルジュのブログ』