Quantcast
Channel: 欠陥建築バスターズ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1386

200年前の『歴史的欠陥』!!

$
0
0



『江戸時代の大工も、欠陥建築を建てて居た!』



現代は、おおらかさが薄くなってしまって、すぐに「欠陥だ!」「欠陥だ!」と、

大騒ぎする方が、多いです。



でも、この「欠陥」は、今に始まった事ではないんです!



先日「欠陥建築バスターズ」が、「バスターズ農業塾」の為に購入した「古民家」

からも、多くの「欠陥」が発見されて居ます。



…本来、つながって居なければならない「梁」が、途中で途切れていたり、床を

支える大引が、材木の長さが足りずに、適当に継がれていたりします。





…確かに「欠陥」なのですが…

この家を建てた「棟梁」を、青森の「いたこ」に頼んで、霊を呼び出してみたら、

きっと、江戸時代の「匠」は、こう言うでしょう。


「おめえさん、なにかい。」

「おいらの仕事が、欠陥と言いなさるか?」

「でもよ、この家は、結局200年もびくともしねぇ訳だ!」

「おめえたちの造る家なんぞ、30年でボロボロじゃねえか。」




「欠陥」にも色々あって、「許される程度の欠陥」と、「許されない欠陥」が、

存在するんです!



人が生活するに、支障のない「欠陥」は、ただ「出来が悪い」のです。

それに対し、その家の中に居たら「人命が危険」なものを、「許されない欠陥」と、

呼ぶ訳です。




…「欠陥建築裁判」において、ほとんどの裁判で「原告」がボロ負けしている理由

は、「裁判官」が、少々の「欠陥」は、仕方ないと考えて居るからです。



だって、200年前にも「欠陥」は、あったんですから!




…そして、これからも、「欠陥住宅」は、無くなりません!

100%の家に、必ず、何らかの「欠陥」はあります。






『欠陥建築バスターズ』では、温かい『無料相談』を実施しています。

一人で悩まずに、まず、メールでご相談ください^^


『無料相談』はここを、クリックしてください。→『欠陥建築バスターズHP』



また、『不動産探偵』による『ブログ』も、大好評です。

『ブログ』は、ここをクリックしてください。→『不動産探偵ブログ』

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1386

Trending Articles