隠し部屋の入口を発見!(200年前の古民家)
『天井裏に謎の小部屋を発見!』 先日、購入した古民家を、大リフォーム中の出来事です! 何と、天井裏に「隠し部屋」を発見しました。 天井の一部が、少しおかしな場所があり、天井板を スライドしてみると、何と、入口が出現したのです。 古民家は、天井裏を「おかいこさん」に為に使う事は、 普通でしたが、「隠し部屋」は、珍しいです。...
View Article士業の信用低下が甚だしい!…誰のための資格か!
『インスペクターも、弁護士も、信用できない!』 このところ、社会問題化しているインスペクターの事件が多い状況です。 ご相談の内容を伺いましても、「欠陥建築だっー!!」と大袈裟に煽って裁判用の 高額な鑑定料を取る建築士や、実際に裁判の代理人である弁護士の建築分野の知識 不足と、彼らの「裁判に勝つ」という意識の低さ・やる気のなさが露呈している現 状などの案件を、我々は多く目の当たりにして居ります。...
View Article『仕事の無い若い弁護士』募集中!
『欠陥建築裁判は、専門に勉強した弁護士でないと無理!』 最近は、弁護士の収入が、5人に1人が、「年収100万以下」です! そもそも、「弁護士」だから年収が高いのが、おかしいんです。 今が、異常ではなくて、「これで正常なのだと思います。」 何も、弁護士が大きくて綺麗な「事務所」を借りなくても、構わないじゃないですか! 木造アパートを事務所にすれば、それで良いのです。...
View Article『設計図面』は、極秘なので、施主にも見せられない???
『施主さんに、設計図面を渡さない業者が多い!』 今回、書かせて頂くケースは、「欠陥建築バスターズ」の「無料相談」に届いたものです。 …ある「施主」さんが、自宅の不合理な工事に気が付き、「業者」に「設計図面」を要求した 時のお話です。 「業者」側は、「設計図面と言うのは、極秘資料なので、施主さんにもお見せできません!」 と、言って来たと言うのです!...
View Article『欠陥建築バスターズ』の料金は、安いか高いか!?
『サービス料金と言うのは、企業努力と、理論から生まれる!』 モノの値段と言うのは、「需要と供給」の関係が、切っても切れません! 他所の「高いインスペクター」は、サービス料金が高いですし、その料金の背景には、根拠 がありません。(つまり、コストに関して、理論がない。) それに対して、『欠陥建築バスターズ』では、技術者一人の派遣代金(日本の現在の平均額)...
View Article社会問題化する『インスペクター事件』の対処法!
『インスペクター(建物調査)は国家資格でもなんでもない!』 このところ、急に「インスペクターから被害を受けたがどうすれば良いか?」と、言う お問い合わせが、多くなっています。 そもそも、欠陥建築裁判の時に、その建物を調査して、どこにどんな欠陥箇所があるか をまとめた「鑑定書」を作成するのは、原告側が用意した「建築士」又は、裁判所が、 選任した建築士が行います。...
View Article『建築士の募集』はしていないのに……
『欠陥建築バスターズに憧れて、参加希望の建築士が、絶えないワケ!』 今まで「欠陥建築バスターズ」では、「建築士募集」を行っていませんでしたが、 なのに、「是非、私も欠陥建築バスターズに入れて下さい。」と、言う建築士が、後を 断ちません。 どうやら、「強きをくじき、弱きを助ける」我々の、「江戸っ子気質」みたいな精神が、 うけている様なのです。...
View Article100%の家が『欠陥住宅』!
『大手住宅会社の建物も、デザイナーズ住宅も、100%欠陥あり!』 ある「評論家」が、日本の住宅の60%が欠陥だと言ったとか… …いいえ! とんでもありません! 『欠陥のない建物は存在しません!』 ですから、「欠陥だ!」「欠陥だ!」とクレイマーの様に騒ぐのは、滑稽です^^ 正しく「欠陥住宅」を批判するなら、「許せる程度の欠陥」か「許しがたい欠陥」 かで、論ずるべきです。...
View Article『ああ、勘違いな建物調査!』
『欠陥で無いモノまで欠陥だと騒ぐインスペクターが居る!』 これから、書かせて頂く事は、先日、実際に起こった実話です。 ある施主さんから、「ある人」に「建物調査」をしてもらったが、その人が、 信頼出来ないので、もう一度、調査して下さい。と、依頼を受けました。 …私が、現場に行って見ると、無惨にも、壁のあちこちが切り取られています。...
View Article電柱を見れば、地盤調査出来る!!1
『スウェーデン式サウンディング試験よりも簡単!』 皆さんは、道路を歩いていて、「電柱が傾いている」のをご覧になる事も多いでしょう。 もともと、電柱は、まっすぐ立てられていたんです。 それが、電線の重み等で、次第に傾く事が、よくあります! これ、地盤の軟らかい土地ほど、電柱が傾くのを、ご存知でしょうか? 電柱は、全部の長さの六分の一しか、地中に埋まっていません。...
View Article秘密兵器100万円也!(雨漏りはこれでわかる!)
『現代の非破壊ハイテク調査』 皆さんは、「赤外線サーモグラフィー」なるものを、ご存知でしょうか? これ、「新型インフルエンザ」が流行った時に、空港で熱のある患者を発見するのに使用しま したね。 「熱を持った物体は、赤外線を発する。」事を利用して、温度差を色で示す装置です! こんなものを、「欠陥建築調査」の何に使うかと言いますと、「雨漏り検査」や「ヒビ割れ 検査」に使用します。...
View Article屋根裏のボルトが緩む意外な理由とは!?
『建物の不具合は、大工の責任だけではない!』 何年か前、「欠陥建築」を題材にした番組の中で、よく見る「建物検査の建築士」が、天井 裏を懐中電灯で照らして、大袈裟にこう叫びました! 「あっ! 何て言う事だ! 天井裏の火打ばりのボルトが緩んでる!」 「とんでもない、欠陥建築だ!」 …実際に、私も同様の「問題箇所」をいくつも見て来ました。 実際に、火打ばりのボルトが緩んでいる事は、良く見かけます!...
View Article裁判で訴えられる恥!訴える愚鈍!
『インスペクターが訴えられる本当の問題点とは?』 近年の企業は、どんどん迷わず裁判を起こして来ます! アメリカ並みに、「訴訟社会」になっています。 しかし、アメリカの場合は、日本とはちょっと違って、「裁判に持ち込んだら失敗!」 と言う、発想もあります。 裁判に持ち込むまでに、十分に交渉や説得をしてみてもダメなら、仕方ないから 「裁判」に持ち込む訳です。...
View Articleあんた! 何でメガネにレンズが無いの???
『築200年以上の古民家の火災保険は、農協しか引き受けてくれない。』 先日購入した、「古民家」の件ですが、一つ困った事が起きました! …実は、どこの保険会社も「火災保険」を引き受けてくれなかったんです。 困り果てた挙げ句、「農協」にお願いする事に、なりました^^ そこで、その「古民家」の側の、岡山県某所の「農協」に行って参りました。...
View Article『ヤクザ』とガチンコ!!(これが欠陥建築の交渉現場だ)
『なぜ、インスペクターも弁護士も裁判したがるのか?』 昔に比べて、何かトラブルが起きた時に、「ヤクザ」が登場する事は、少なくなり ました。 しかし、特に建築業界では、今も「ヤクザ」は健在です! …私たちは、「欠陥建築」の解決を、「裁判」によらず、「交渉」によって、 ほとんどのケースを解決しています。 その方が、裁判をするよりも遥かに、お金も掛かりませんし、確実に欠陥箇所を、...
View Article設計図面を『評論家』に見せないワケとは!?
『建築会社が、設計図を見せたくない「あの人」とは?』 私どもが、「建物調査」をしていると、「設計図面」が無い事がよくあります! 業者に問い合わせると、ちゃんとあると言うのです。 …そして、私が見せて欲しいと言うと、「あの人」の関係者かと、聞くのです。 私が、「欠陥建築バスターズ」の主任調査員で「あの人」とは関係ないし、面識 も無い旨伝えると、「設計図面」を宅急便で送ってくれました。...
View Article紙の筒の乾電池を知っているか?
『二百年前の古民家から出て来た昭和のお宝とは』 皆さんは、紙の筒の乾電池を、ご存知ですか? 昭和30年頃は、全部、紙に筒の乾電池でした。 今でも、中国が製造し、アフリカで販売している「マンガン乾電池」は、 安くつくる為に、紙の筒で出来ています。 これ、よく、液漏れしたんです! とっても、不便でしたが、これしかなかったんですね。...
View Article欠陥建築の施主が訴えられる可能性!!
『インスペクター(実はただの建築士)が、建築会社から訴えられる滑稽な現実!』 このところ、インスペクターが、建物調査を依頼した施主から訴えられたり、 調査にあたったインスペクターが、企業側から訴えられる事件が多発してい ます。 「これは、もう、社会問題です!」 日本には、「インスペクター法」なんて言う法律は、もともとありません。 唯一、「建築士法」の中で、建物の調査に関する規定があるだけです。...
View Article欠陥建築の『評論家』の時代は終わった!!
『欠陥を指摘するだけでは、何も解決しない!』 「これは、ひどい欠陥だ!」 「大企業のやる事何て、犬、豚以下だ!」 …間違っても、こんな品の無い事を、言ってはいけませんね。 そもそも、建物に「不具合」がある事は、よくある事なんです。 自動車だって、家電製品だって、「不具合」はあり得るのです。 人間の造ったモノには、必ず「不具合」はつきものなのです。...
View Article『軽井沢の別荘』が、夏に傾く怪現象とは!?
『東京の業者が、軽井沢の別荘を建てると失敗する!…事が多い!』 私が、軽井沢の別荘地を手に入れたのは、まだ20代の頃でした。 とにかく、がむしゃらに働いて、やっと、買った「夢の別荘地」でした。 私が買ったのは、あの、マイクロソフトのビルゲイツさんが、今、別荘を建築中の 「千ガ滝地区」です。 ビルゲイツさんは、ビートルズのジョンレノンが大好きで、「この地」に「別荘」 を建てたとか。...
View Article